子ども教育学科 卒業論文テーマ 2021年度

学校教育学コース

  • 教室に閉じない社会科をどう組織するか-社会科校外学習に着眼して-
  • リフレクションを通して、実習生は何を学ぶのか
  • 障がいのある子どもの「問題とみなされがちな遊び」に対する保育者のかかわり〜津守真の実践から〜
  • 小学校外国語科におけるコミュニケーション能力の育成-方略的能力の育成に着目したコミュニケーション活動の提案-
  • 「特別の教科 道徳」の教科書分析 -教材における「いじめ」に着目して-
  • 硬式テニスのサービスにおける初心者特有の動作について
  • 小学校教師が語るひとり親家庭の認識と支援に関する研究
  • 日本の性教育の課題と発展-包括的性教育に着目して-
  • 貧困の世代的再生産防止に向けた保護者支援策の意義と展開-米国ハーレム・チルドレンズ・ゾーンに着目して-
  • 科学技術の社会問題を題材とした小学生向け改善版教育プログラムの評価:提案型意思決定の学習プロセスに着目して
  • 通常学級における発達障害の傾向がある児童と級友の仲間関係に教師の支援行動と児童の特性が与える影響
  • 歴史学習における美術作品の取扱い方の見直し-「一遍上人絵伝」を用いたロールプレイ学習を題材として-
  • アーギュメント構成能力における持続性の検討:遅延テストによる評価
  • 小学校中学年における等号の理解と指導
  • コミュニティ・スクール制度の導入における地域特性の作用と課題-X市の地域間における学校と地域の連携・協働の差異に着目して-
  • 小学校中学年におけるダンスの授業の内容の明確化
  • 児童文学作品における没入体験を促す表現の研究
  • 科学秘術の社会問題を題材とした小学生向け教育プログラムの改善と評価:教師の支援に着目して
  • 人は科学情報の信頼性をいかに評価するのか?:科学的エビデンスのチェリーピッキングに着目して
  • 発達障害の多様な特性を高校生はどう捉えているか-関係性と場面の違いに着目して-
  • 教員養成課程の学生におけるICT活用指導力の向上〜メタバースを構築するワークショップを通して〜
  • 地理事象に関わる対立と判断・意思決定を伴う学習の開発~旅行プラン「からっ風を浴びに行こう」の作成を通して~
  • 「防災小説」を活用した社会科防災学習の開発-災害に対する想像力の育成を目指して-
  • 学級経営における担任の意識・態度が児童に及ぼす教育効果の検討-「学級満足度・学校生活意欲」と「個に応じた支援」に着目して-
  • 外国語活動において具体物教材を活用すると児童の学習はどう変わるか~楽しさの向上,語彙の定着,身振りの産出に焦点を当てて~
  • SNS が生み出す社会分断を題材とした社会科授業開発〜擬似的に社会分断を体験する活動を通して〜
  • 大村はま単元学習におけるグループ学習-1972〜74年度の実践記録に着目して-
  • 日本の教員文化に関する研究-教員集団の変容と新任教員の困難に着目して-
  • ミドル教員における中年期の役割の変化と管理職志向性の変容-生涯発達論・キャリア発達論に着目して-
  • 運動有能感と他者の運動能力に対する寛容度について
  • 子ども・家庭をめぐる問題に対する学校の役割~スクールソーシャルワーカーの実践事例を手がかりに~

乳幼児教育学コース

  • 子を持つ女性が社会復帰時に行う就労選択についての研究-短時間正社員就労と非正規パートタイム就労に着目して-
  • 物語絵本に描かれたジェンダーの分析-遊びの場面に着目して-
  • 英語圏諸国の多文化を背景とする幼児に対する多文化教育
  • 初任期の保育者が抱える保護者支援の困難さ
  • 砂場での学びについて-実行機能に着目して-
  • 園におけるICTの活用~K市の実態調査を中心に~
  • "
  • 幼児の対人葛藤場面における第三者の子どもの介入行動の分析と保育者の支援
  • 園庭づくりにおける教育的意図に関する事例研究ーK幼稚園の園庭改修のあゆみを中心にー
  • 保育現場における食育の実態と課題〜課題の解決を目指して〜
  • 日本におけるドキュメンテーションの活用-記録の分析と保育者への聞き取り調査をもとに-
  • 一時預かり事業を利用するまでのプロセスとその要因
  • 親になることによる時間的展望の変化
  • 物語絵本における視覚的要素の機能-色彩表現を中心として-
  • 幼児の室内における移動距離、速度、滞在時間に関する実態調査〜年齢・天気等による比較を中心に〜
  • イングランドにおける就学前教育と初等学校教育の接続について-乳幼児期基礎段階とキー・ステージ1のカリキュラムと環境構成に着目して-
  • 物語絵本におけるオノマトペの使用実態と機能
  • 幼児期から小学校期への接続を見据えた言語活動の実践について-「あのねちょう」の実践検討を通して-
  • 大学生における科学的エビデンスの理解の評価:システマティック・レビューを扱ったエビデンスの観点から
  • 幼児期の動物体験・植物体験からみる生物分野の学習状況