はじめに
学部長からのメッセージ
- 注意
- 5月7日(木)から開始する第1クォーターの授業は、インターネットを用いた遠隔授業とします。なお、第2クォーターについては、6月上旬を目途に判断しお知らせします。
ガイダンスについて
2020年度の新入生ガイダンスは、対面式では行いません。その代わり、インターネット上のオンデマンド方式で行います。ガイダンスの情報は、新入生の皆さんには、これから国際人間科学部で勉強していく上でとても重要です。以下のガイダンス資料をよく読んでください。ガイダンスの内容について質問がある場合は、下記の問い合わせ窓口にお問い合わせください。
ガイダンスメニュー
学部ガイダンス
次のすべての資料をよく読んでください。
ガイダンス | 内容 |
---|---|
教務関係 | 授業の履修等に関する重要な情報です。次のPDFファイルでご確認ください。
|
学生関係 | 学生生活に関する重要な情報です。次のPDFファイルでご確認ください。
|
GSP(グローバル・スタディーズ・プログラム) | 国際人間科学部の必修科目であるGSPに関する情報です。次のPDFファイルでご確認ください。
|
学部ガイダンスの内容に関するお問い合わせ
上記のガイダンス資料の内容について質問がある場合は、以下のメールアドレスへ質問をお送りください。メールには、必ず、所属学科と氏名を明記してください。
- 教務に関する質問(遠隔授業に関する質問を除く)
- edu-info _at_ fgh _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(鶴甲第1キャンパス教務学生係)
- 学生生活に関する質問
- stu-info _at_ fgh _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(鶴甲第2キャンパス教務学生係)
- GSPに関する質問
- gsp-info _at_ fgh _dot_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(GSPオフィス)
- 遠隔授業に関する質問
- 次のサイトをご覧ください。
経済的支援について
新型コロナウイルス感染症拡大に関連した奨学金制度や授業料・入学料の免除制度の情報については、次のページをご覧ください。
学科ガイダンス
グローバル文化学科ガイダンス
グローバル文化学科の新入生対象の教務ガイダンスを以下の通りオンラインで開催します。本学の授業の受講開始に際しての重要な説明を行いますので、必ず全員参加してください。
- 開催日時
- 2020年4月24日(金)11:00~12:30(時間に余裕をもって接続してください。)
- 参加方法
- 前日までに、ZoomミーティングのURLをBEEFの「初年次セミナー」のページに掲載しますので確認してください。当日、そのURLをクリックしてガイダンスに入ってください。また、同じ内容をうりぼーネットの掲示板「お知らせ」にも掲載しています。BEEFにアクセスできない場合は、うりぼーネットから確認してください。
- 注意事項
-
- ガイダンスに参加する際は、大学から郵送された「学生便覧」を必ず手元に準備しておいてください。
- BEEFは、大学ホームページのうりぼーポータルからBEEFを選択し、大学から郵送されたアカウント通知書に記載されているログインIDとパスワードを入力してログインします。
- 前日までにZoomのアプリをダウンロードし、アカウントを作成しておいてください。(ミーティングURLをクリックすると、自動的にアカウント作成画面になります。)今後、Zoomで行う授業の出席確認に利用することがありますので、アカウントはできるだけ学籍上の名前を使用してください。
- ガイダンス資料
次のPDFファイルをダウンロードしてください。
- グローバル文化学科ガイダンス(PDFファイル) [2020年4月21日掲載]
発達コミュニティ学科ガイダンス
次のPDFファイルでご確認ください。
- 発達コミュニティ学科ガイダンス(PDFファイル) [2020年4月22日更新]
環境共生学科ガイダンス
次のPDFファイルでご確認ください。
- 環境共生学科 2020年度新入生の皆さんへ(PDFファイル) [2020年4月23日更新]
- 環境共生学科 新入生ガイダンス 教務関係について (PDFファイル) [2020年4月21日掲載]
環境共生学科では、新入生のみなさんが確実に遠隔授業を受けられるために、Zoom(インタ ーネット会議システム)の接続テストのためのミーティングを行ないます。詳細については、次のPDFファイルでご確認ください。
- 環境共生学科・新入生 Zoom 接続テストミーティング (PDFファイル) [2020年4月21日掲載]
子ども教育学科ガイダンス
次のPDFファイルでご確認ください。
- 子ども教育学科 2020年度新入生ガイダンス(PDFファイル) [2020年4月21日更新]
学科ガイダンスの内容に関するお問い合わせ
- グローバル文化学科ガイダンス
- naokotk _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(寺内 直子(グローバル文化学科長))
- 発達コミュニティ学科ガイダンス
- kyoshida _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(吉田 圭吾(発達コミュニティ学科長))
- 環境共生学科ガイダンス
-
- asanos _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(浅野 慎一(環境共生学科長))
- iwasa _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(岩佐 卓也(教務委員))
- 子ども教育学科ガイダンス
- kino _at_ kobe-u _dot_ ac _dot_ jp(木下 孝司(子ども教育学科長))
「子ども教育学科 2020年度新入生ガイダンス」に、学籍番号別あるいは相談内容別に相談教員を掲載しています。