教員情報(伊藤 俊樹)
氏名・職名 | 伊藤 俊樹(いとう としき,Toshiki Itoh)Associate Professor |
---|---|
メールアドレス | 0320ito [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp |
学位 | 教育学博士(京都大学) |
研究分野 | 臨床心理学、芸術療法 |
研究テーマ | 心理療法におけるイメージの変化、ロールシャッハテストを用いた芸術家の研究、消費者の深層心理の研究を行っています。 |
[学部] 担当 | Faculty of Global Human Sciences » Department of Human Development and Community » Program of Psychology |
[大学院] 担当 | Graduate School of Human Development and Environment |
研究者情報 | 神戸大学研究者紹介(KUID) |
教員サイト | |
研究紹介 |
私の知らない私、こころの奥にある「無意識」の不思議に迫ろう 人の心の中には、自分でも気づいていない、「無意識」というものがあります。この「無意識」の働きによって、私たちは知らず知らずのうちに自分の行動を決定しています。たとえば、登校拒否の子どもが、頭では学校に行かなければと思っているのに体が動かないというのも、実は子どもの無意識がそうさせているからだと私たちは考えています。私たちのゼミでは、人の心の奥にあるこの「無意識」の不思議に迫るため、その人が心の中に抱いているイメージというものを重視しています。具体的には、絵を描いてもらったり、物語を作ってもらったり、コラージュ (雑誌などで自分の気に入った写真を切り抜いて画用紙に貼っていくもの) などを作ってもらって、その人の心の奥にあるものがどのように表されているかを探っていきます。人が作った作品の中にはその人自身も意識していない部分が表現されていて、驚く事がよくあります。心の不思議に迫りたい人に是非来てもらいたい研究室です。 |
教員写真 |