教員情報(佐藤 幸治)
氏名・職名 | 佐藤 幸治(さとう こうじ,Koji Sato)Associate Professor |
---|---|
メールアドレス | sato712 [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp |
学位 | 博士(スポーツ医学)(筑波大学) |
研究分野 | 運動生理・生化学 |
研究テーマ | 運動やサプリメントによる1型・2型糖尿病の新規予防・治療法の開発及び女性アスリートに対する基礎的研究を行なっています。 |
[学部] 担当 | Faculty of Global Human Sciences » Department of Human Development and Community » Program of Active Life |
[大学院] 担当 | Graduate School of Human Development and Environment |
研究者情報 | 神戸大学研究者紹介(KUID) |
教員サイト | |
研究紹介 |
運動は本当に体に良いの?を科学的に検討する 私はスポーツ医学・生理・生化学を専門にしており、運動でなぜメタボリックシンドロームが予防し、改善するのかを体の中の血液、唾液、尿および筋肉、や心臓等の組織中のタンパク質、遺伝子を解析して、どのような運動が良いのか、どれくらいの運動頻度や強度が良いかの研究をしています。私自身は、小児期に発症する慢性疾患の1型糖尿病に対しての新たな運動のガイドライン作成のため、運動によって1型糖尿病患者さんに起こる様々な問題を解決する為に、遺伝子やタンパク質レベルで研究を行っています。また、私の研究室では、肥満や2型糖尿病のモデルラットの組織中のタンパク質活性の測定を行うほか、アスリートのコンディショニングの指標となるものを唾液から採取し、検討を行い、その他にも、女性アスリートの月経周期を考慮したコンディショニングやトレーニング方法を免疫や炎症反応を唾液や尿から採取して研究を行っています。海外の大学とも共同研究を行っており、幅広い視野で、行動力のある皆さんをお待ちしております。 |
教員写真 |