教員情報(片桐 恵子)
氏名・職名 | 片桐 恵子(かたぎり けいこ,Keiko Katagiri)Professor |
---|---|
メールアドレス | katagiri_k [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp |
学位 | 博士(社会心理学)(東京大学) |
研究分野 | 社会心理学、社会老年学 |
研究テーマ | 超高齢社会での高齢者の活躍、人間関係、コミュニケーションを中心に、社会心理学的な関心から学際的な研究を行っています。 |
[学部] 担当 | Faculty of Global Human Sciences » Department of Human Development and Community » Program of Active Life |
[大学院] 担当 | Graduate School of Human Development and Environment |
研究者情報 | 神戸大学研究者紹介(KUID) |
教員サイト | |
研究紹介 |
幸福な人生を生きるために 終わりよければすべてよし!? グローバリゼーションが進む中で、日本は経済の低迷や政治の混乱が続き、かつて世界から注目を集めていた頃の勢いは今はありません。今、世界一と誇れるのは長寿大国であることです。超高齢社会といわれる現在、社会保障の問題など直面する課題ばかりが取りざたされ、人々が長生きできる幸せな国であるという認識に欠けるように思います。 私のゼミでは質問紙調査やインタビュー調査などを用いて調査を行い、高齢者の現状の把握やその問題点やその解決方法の検討などを、主として社会心理学的な関心から行っています。 高齢期に幸せに過ごすためには、高齢者のことだけを調べればいいわけではありません。そこに至るまでの人生の様々な要因、たとえば人間関係、仕事や社会参加活動、経済や健康の状況などが関連していると考えられ、ライフヒストリー的な観点も加味して幸福に生きる、老いる、ということについて考えてほしいと思っています。 |
教員写真 |