GSPオフィス

写真

GSPオフィスとは

海外研修やフィールド学修の豊富な経験をもつコーディネーターが常駐しており、学生一人一人がGSPの各科目を効果的に学修し、目的を達成できるよう、学業と海外生活の両面についてアドバイスを行います。各種プログラムに関する最新情報の提供や海外研修のための奨学金の紹介も行っています。渡航前の「オリエンテーション」での危機管理に関するアドバイスの他、神戸大学全体はもちろん、海外危機管理専門の機関とも連携しながら、渡航中の学生の安全確認等を実施します。

GSPオフィスの役割

学生一人一人の専門性に合わせた学修指導

学生はコーディネーターとの相談を重ねながら、「海外実践GSコース」「国内実践GSコース」の中から自分の専門に合うプログラムを見つけます。事前学修・事後学修の他、プログラム参加中も、海外研修先などからコーディネーターによるアドバイスを受けることができます。

海外研修及びフィールド学修プログラムの情報提供

各種のプログラムについて最新の情報を提供する他、海外研修のための奨学金の紹介も行っています。GSPオフィスは、学生同士の情報交換の場でもあります。様々な興味関心をもつ学生が集い、学生同士がお互いの力を発揮して協力して学ぶことができます。

GSPオフィスは、学生同士の情報交換の場でもあります。様々な興味関心をもつ学生が集い、学生同士がお互いの力を発揮して協力して学ぶことができます。

海外渡航に関わる安全と危機管理

渡航前の「オリエンテーション」での危機管理に関するアドバイスの他、神戸大学全体はもちろん、海外危機管理専門の機関とも連携しながら、渡航中の学生の安全確認等を実施します。

外国からの交換留学生

学術交流協定により国際人間科学部への留学を希望される方の問い合わせ窓口でもあります。

グローバル・スタディーズ・プログラム(GSP)の詳細については、次のページをご覧ください。

GSPオフィス 教員

教員・スタッフ職名担当専門分野メールアドレス
辛島 理人准教授室長国際交流、観光、開発援助など経済と文化の関係karashima [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
高見 和至教授副室長運動・スポーツ心理学ktakami [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp
正楽 藍准教授コーディネーター教育社会学、比較教育shoraku [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
榎井 克明講師コーディネーター国際協力、比較教育k [dot] enoi [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
篠原 華子助教コーディネーター比較文化、芸術文化論hshinohara [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
武田 和代助教コーディネーター国際協力、文化人類学takeda_kazuyo [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp