発達コミュニティ学科 卒業論文テーマ 2021年度

社会エンパワメントプログラム

  • 大学におけるベジタリアン・ヴィ-ガン学生の食生活の実態と学内の対応方法の検討
  • クィア・ペダゴジ-は性の多様性理解を促進するか-「クィア」概念の整理と検討を通じて-
  • 人間関係の維持・発展を目的としたオンラインコミュニケ-ションの特質と可能性~コロナ禍のビデオ会議ツ-ルを使用した交流からの視点~
  • 現代人における釣りの意義
  • 性的マイノリティの子どもを取り巻く環境についての考察〜『ぼくのほんとうの話』を使った、若者の幼少期・青年期の経験の調査〜
  • 大学生の喫煙勧誘行動に関連する要因についての研究-課外活動における喫煙実態の調査から-
  • 創業期企業がジェンダ-平等に取り組む必要性の考察
  • 移動を希求する個人と場所のつながり-ライフソトーりーから見る人々の移動動機と場所感覚-
  • 新しい家族の在り方の検討-異性婚する同性愛者の語りの分析から-
  • 認知症高齢者の母親の介護プロセスにおけるむす目の負担について-娘のサポ-トに向けて-
  • 障害者の持前が発揮される職場作り

心の探究プログラム

  • 非共感覚者による色字対応のプロセス-頭文字プライミングに着目して-
  • 大学生におけるSNS利用と精神的健康との関連について-利用目的とネットワ-クの観点から-
  • 家庭環境が青年の結婚観に与える影響-性差に着目して-
  • 自虐的ユーモアが対人魅力に及ぼす効果
  • 青年期の容姿コンプレックスと親の養育態度の関連性
  • 対立立場の読み手意識が文章産出に与える影響-説得力と文章産出困難感に着目して-
  • 大学生におけるアレキシサイミアと夢への態度及び夢想起頻度の関連についての研究
  • 幼少期の家庭環境が大学生のコミュニケーション能力に及ぼす影響
  • 社会的比較志向性に影響を与える要因の検討
  • オンラインゲ-ム荒らし尺度の作成
  • ソーシャルネットワークサイズが対人ストレスコ-ピングと精神的健康に与える影響-ネットワークの現実と理想の観点から-
  • 悩みの深刻度が援助要請行動および援助要請スタイルと心理的適応感に及ぼす影響
  • 精神テンポの聴取が偶発学習における短期記憶に及ぼす影響
  • 新型コロナウイルス感染症の流行時における大学生の行動を規定する要因の検討
  • 養育未経験者の敏感性への介入と愛着スタイル別の効果の比較-将来の親子の安定した愛着形成に向けて-
  • 大学生のSNS(Social Networking Service)依存に寄与する心理的要因と健康との関連
  • 限定商品の購買に独自性欲求が与える影響についての検討
  • 母親の養育態度,母親とのコミュニケーション及び青年期の友人関係の関連について
  • 現代青年におけるキャラと対人ストレスコーピング,友人関係満足感の関連
  • 教員養成課程学生のキャリア形成における教員志望度とロ-ルモデルの関係
  • 反応的攻撃性とエフォートフル・コントロール(EC) の関係について-視点取得との関連から-
  • 大学生の過剰適応と食行動異常の関係についての検討
  • 防衛的悲観主義傾向に影響を与える要因の検討-特性不安・失敗観・自己効力感に着目して-
  • 音楽を手がかりとした想起によるライフ・レビューを通した高齢者の人格の再統合
  • 複数回の自死死別経験を持つ遺族における心理的過程の探求
  • 好みの音楽に対する感性の世代による違い
  • 非言語コミュニケーションとストレス要因が夢の特性に与える影響
  • 大学生のライフスタイルと精神的健康
  • 身体的不器用さに関する過去の経験が身体的不器用さの捉え方に与える影響
  • マジック状況における言葉によるミスディレクションの効果の検討

アクティブライフプログラム

  • 日本とインドネシアの大学生スポーツコミュニティに関する国際比較
  • 眼優位性が動体に対するタイミング制御に与える影響
  • 学生時代の体育授業の好悪が高齢者の運動習慣に及ぼす影響-運動の感情経験に着目して-
  • 歩数記録表とウォーキングマップを活用した介入が高齢者の歩数に与える効果
  • 立位時の単脚フリーモーメント制御に関する探索的研究
  • 水泳指導教本にみる平泳ぎの泳法の変遷
  • 男子大学男子競泳選手の栄養摂取状況と水泳パフォーマンスの関連
  • 慢性ブルーベリー葉茎飲料の摂取と低強度運動が脂質代謝に及ぼす影響
  • 高温環境下での間欠運動における運動前および休息時のアイススラリーの摂取が生体反応に及ぼす影響
  • ソフトテニスにおける応援が選手の心理に及ぼす影響-今後のソフトテニスの応援スタイルの検討-
  • コンプレッションタイツ着用が走運動後の立位回復へ及ぼす影響
  • 慢性鰹出汁摂取による運動時の疲労軽減効果について
  • 競技スポーツにおいて指導者に叱られた経験が選手の動機付けに与える影響~競技習熟度と指導者の評価に着目して~
  • 常温環境下での炭酸水飲水が高強度運動後の回復時の生体反応に及ぼす影響
  • 利他行動に影響する要因の検討-年齢,性別,性格特性,信頼感に着目して-
  • 感情誘発画像に対する感情調整に関する研究-認知的再評価と表出抑制に着目して-
  • チームスポーツにおける「予祝」を用いた士気向上の可能性
  • 宇治田楽における芸能の変遷
  • 高齢者の外出頻度と自宅周辺斜度との関連
  • 電気ノイズ刺激の持続性が長時間の立位バランス安定性に及ぼす効果
  • TID事業に関する国際比較研究:日本とイギリスの比較を通して
  • デジタル時代における意思決定スタイルの変化に関する世代間比較
  • 団体スポーツを行う障害者のスポーツ参加における阻害要因-コロナ禍を背景に-
  • 大学運動部マネージャーの活動意欲に関する研究
  • 女子大生の恋愛・結婚観:都市と地方都市の比較
  • レスベラトロールの経口摂取による月経痛への効果の検討
  • 選択的夫婦別姓の賛否に影響する要因の検討
  • 感染症流行下におけるスポーツイベントマネジメントの時系列分析-ワールドマスターズゲームズ2021関西に着目して-
  • Supra-postural課題中の足関節固有感覚フィードバックに関する検討
  • オプションフレーミングと個人差に関する研究
  • 地域スポーツコミュニティに所属する女性のスポーツとの関わり-ライフステージに寄り添うメリット-
  • 静的立位中のライトタッチ効果に起因する循環応答

ミュージックコミュニケーションプログラム

  • With/Postコロナ時代におけるクラシックコンサートの可能性 
  • 地域社会とアートを繋ぐ「人」の役割について〜アートサイト直島と瀬戸内国際芸術祭の分析を通して〜
  • 楽器音の再現をめぐるシンセサイザーの音作り-音色と奏法の関係について-
  • 音声に含まれる表情の情報-アニメーション作品における声の表現-
  • 定額制音楽配信サービスが音楽との関わり方にもたらす変化
  • 音楽聴取とイメージの関連性-作曲者と鑑賞者間に着目して-
  • 異文化理解の一助としての文化芸術の役割-呼び込み型アウトリーチがもつ可能性に着目して-
  • 特別支援教育現場における音楽の効果的な活用法
  • 塗り絵の塗り方に見られる特徴
  • 映画『E.T.』のサウンドトラックにおけるライトモチーフの分析
  • 人はなぜ歌うのか-心理社会的側面からの考察-
  • ジャズピアノソロにおけるスウィングの分析

アートコミュニケーションプログラム

  • エドワード・ゴーリーの絵本作品-独創的な世界を生み出すイラスト・言語表現・ストーリー展開・キャスターについて-
  • エルザ・スキャパレリにみるファッションとアートの融合
  • ホラー映画における恐怖表現
  • 明治・大正期の美術染織の伝統性と新規性-図案にみる「日本らしさ」の創出-
  • タトゥーの存在意義〜歴史的観点を踏まえて〜
  • 外部注意が運動の正確性に及ぼす影響に関するシステマティックレレビュー
  • 年代別HIPHOPミュージックにおけるトラックに対するラップのアプローチの変化:HIPHOPダンスへの応用
  • クラシックバレエにおける観客の視線
  • バレエ作品『ジゼル』の解剖-初演から現代に至る表現の系譜-
  • 東日本大震災の復興における「音楽の場」の考察
  • TRPGオンラインセッションに見るゲームの面白さを構成する諸要素がプレーヤに与え得る感覚的効果について
  • 大阪市都島区におけるラブホテル街の形成と変遷-中野町を中心として-