教員情報(岡野 真裕)
氏名・職名 | 岡野 真裕(おかの まさひろ,Masahiro Okano)助教 |
---|---|
メールアドレス | mshrokn [at] boar [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp |
学位 | 博士(学術)(東京大学) |
研究分野 | 認知科学、パフォーマンス科学 |
研究テーマ | わざの修得・熟達に重要なこととは何か。 心・身体・環境の相互作用という切り口から、実験やシミュレーションで調べています。 |
[学部] 担当 | 国際人間科学部 » 発達コミュニティ学科 » ミュージックコミュニケーションプログラム |
[大学院] 担当 | 人間発達環境学研究科 |
研究者情報 | 神戸大学研究者紹介(KUID) |
教員サイト | |
研究紹介 |
「「巧みさ」を支える身体と環境の相互作用を考える 「上手な人・演奏は何が違う」を主なテーマとして研究しています。そこへ近づくための基礎研究として、身体と環境の相互作用について調べています。つまり、行動が様々な「環境」からどんな影響を受けるか、どのようにそれらに適応するのか、または逆に環境に対してどのように働きかけ情報を引き出しているのか、といったことです。ここでいう「環境」とは、たとえば外的刺激、パートナーの有無、課題のルールなどのような身の回りのものごとだけでなく、筋力や持久力、不安や緊張などのような、身体の内部のものごと(内部環境)も含みます。これまでの私自身の研究では、ダンスや演奏における動き、特にタイミングに関わる部分を中心に、心理学・行動科学実験として取り扱ってきました。学生と一緒にやる研究では、質問紙調査やインタビューなども取り入れています。パフォーマンスに科学的な視点を取り入れたいと思っている方は、よければぜひ一緒に研究してみましょう。 |
教員写真 |