教員情報(岸田 広平)
氏名・職名 | 岸田 広平(きしだ こうへい,Kohei Kishida)講師 |
---|---|
メールアドレス | kkishida [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp |
学位 | 博士(心理学)(同志社大学) |
研究分野 | 臨床児童心理学、認知行動療法 |
研究テーマ | 子どもに対する認知行動療法、保護者へのペアレントトレーニング、学校でのメンタルヘルス予防教育の研究と実践を行っています。 |
[学部] 担当 | 国際人間科学部 » 発達コミュニティ学科 » 心の探究プログラム |
[大学院] 担当 | 人間発達環境学研究科 |
研究者情報 | |
教員サイト | |
研究紹介 |
子ども、家族、学校を支える心理学 当研究室では、子どもたちの心の悩みや行動の問題を理解し、家族や学校との関わりを考えた支援方法について研究しています。当研究室では、臨床児童心理学と認知行動療法の考え方を基盤にしています。臨床児童心理学は、子どもや家族の心の問題の理解と支援を目指す心理学の一分野です。認知行動療法は、個人の考え方や行動だけではなく、それらを取り巻く環境にも焦点を当て、困難に対処する方法を見つける心理療法です。どちらも科学的根拠に基づき、実際の支援に活かす方法を探していきます。例えば、不安になりがちな子どもには、気持ちを表現し、困難に挑戦する方法を一緒に考えます。また、怒りっぽい子どもには、親子で一緒に課題に取り組む支援を行っています。さらに、学校の先生方とともにメンタルヘルス予防教育の社会実装も進めています。子どもと家族と学校を支える心理学について一緒に学んでいきましょう。 |
教員写真 |
|